ステンレスタンクに迫る!
そこだ!スマッシュ!よっしゃ!ふぅー、スマブラおもしれー!
編集長
なんじゃ、楽しそうじゃのう?
楽しいですよ、師匠もやりますか?
いや、遠慮しとく。そしてなんじゃそのゴリラは?
知らないんですか!?ドンキーコングですよ!
あぁ、あの樽を投げるゴリラか。
そうですそうです!師匠に似た!笑
樽に並ぶ貯蔵方法
やかましいわ笑 して、樽と言えばワインじゃが、樽以外の貯蔵方法は勿論知っておるよな?
当たり前じゃないですか!ステンレスタンクですよね?
うむ。流石にワイナリー巡りをしているだけあるな笑
こう見えても結構行ってますからね!!!
ステンレスタンクでの貯蔵理由
良いことじゃ。じゃあなぜ、樽じゃなくステンレスタンクで貯蔵する場合があるのか、勿論分かるよな?
大量生産…ですか?
それも一理あるのう!
容量も多種多様
ステンレスタンクを知ろう①
ステンレスタンクの容量は、200ℓ、500ℓ、2,000ℓなど、
ワイナリーの規模、醸造スタイルによって多種多様だよ!
ワイナリーの規模、醸造スタイルによって多種多様だよ!
大きいワイナリーほど、でかいステンレスタンクをいくつも並べてますね!
容量だけではない理由
しっかりと見ておるな。じゃが、サイズだけじゃないメリットが他にもあるんじゃよ。
他にも!?
外気を妨げる!?
ステンレスタンクを知ろう②
ステンレスタンクは樽とは違い、外気を完全に遮断することができる。
つまり、酸化を防止することができるんだ!
だからほとんどの白ワインには、ステンレスタンクが使われているよ!
つまり、酸化を防止することができるんだ!
だからほとんどの白ワインには、ステンレスタンクが使われているよ!
言われてみれば!樽の香りを付けずに、フレッシュな味わいのワインを作りたいときには、ステンレスタンクが良いってよく聞きます!
うむ。そういうことじゃ。さらに、ステンレスタンクは醸造家にとって、非常に都合の良いアイテムなのじゃ。
都合のいい女的な?笑
ステンレスタンクを知ろう③
樽に比べて、ステンレスタンクは温度の調節が容易にできる!
ローラー付のタイプであれば、移動も簡単で管理がラクチン!
さらに!手入れをしっかりと行えば、定期的に買い替える必要も無いので、実は非常に経済的なんだ!
長い目で見ると、樽と比べてコストが10倍以上違うとも言われているよ!
ローラー付のタイプであれば、移動も簡単で管理がラクチン!
さらに!手入れをしっかりと行えば、定期的に買い替える必要も無いので、実は非常に経済的なんだ!
長い目で見ると、樽と比べてコストが10倍以上違うとも言われているよ!
つまり、ステンレスタンクはマジヤバイってことですね!
なんだその雑なまとめ方は笑
いやー、でも、フレッシュなのもいいけどやっぱり樽熟成の風味は欲しいなぁ…
ステンレスタンクと風味の関係
そう言うと思ったが、実はステンレスタンクでも風味を付ける方法があるのじゃ。
ステンレスで、、、風味、、、だと。。。!?
スペシャリテ登場
うむ。オークチップと呼ばれる、オークの大木から樽材を切り出すときに出た木屑をタンクに入れることで、安価で樽熟成のような風味を出すことができるんじゃ。
そんな裏技があるんですか!
本物の樽熟成には当然及ばんが…ただな…2018年に酒税法が改正されたのじゃ。だから、日本ワインにもオークチップの使用が許可されるから、今後はオークチップを用いたワインが沢山出てくるかも分からんな!
今後の山梨ワインでも味わえる可能性が大いにあるってことですね!よーし!スマブラやって来よう!
師匠スマッシュ!
GAME SET
関連情報
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- マリオカート8 デラックス
- Overcooked®2-オーバークック2
- スプラトゥーン2
- スーパーマリオパーティ
- OCTOPATH TRAVELER
- 星のカービィ スターアライズ
- ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ
- Minecraft
- マリオテニス エース
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- UNDERTALE
- 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- FIFA 18
- BAYONETTA (ベヨネッタ)
- ロックマンX アニバーサリー コレクション 2
- ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
- Xenoblade2 (ゼノブレイド2)
- ドンキーコング トロピカルフリーズ
- モンスターハンターダブルクロス™ Nintendo Switch Ver
- スーパーボンバーマン R
- DEEMO
- ARMS
山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。
コメントを残す