【ワイン初心者によるドメーヌQ訪問記】日本一早い新酒ワイン【ヌーヌーボー】を造るワイナリーに訪問!!商標登録が済んでいるワインとは!?

大絶賛!話が止まらないワイナリー

編集長です〜!

ドメーヌQ到着!

さて、本日は【ドメーヌQ】へ行ってきました。
まずはじめに一言…
【絶対に行くべきです!!!笑】

では、順を追ってその日の様子をご紹介します!

無事に到着!(実は、車内で喋りすぎていて1回通り過ぎました笑)

車をご利用の方

■東京→一宮御坂IC→国道20号(甲府バイパス)→国道140号(向町バイパス)→ワインポート/ボルドー

■埼玉→秩父→雁坂トンネル→国道140号→ワインポート/ボルドー

■長野→甲府昭和IC→国道20号(甲府バイパス)→国道140号(向町バイパス)→ワインポート/ボルドー

■静岡→富士IC→国道139号→精進湖→国道358号→国道20号(甲府バイパス)→国道140号(向町バイパス)→ワインポート/ボルドー

電車をご利用の方

■JR中央本線/甲府駅→タクシーで約20分

■JR中央本線/石和温泉駅→タクシーで約5分

歴史の匂いを醸し出す看板

いや〜看板渋い!歴史感ありますよね!そして、土地が広い!笑
そんな衝撃を受けて…中に入った瞬間、後ろから視線が…
恐る恐る振り返ってみると…

まさかのロゴが!笑 おしゃれですね!(思わず、写真をとってしまいました笑)

そして店内に近づくと…
我々の足音を察したのか、醸造家の久保寺様がお迎えしてくれました。

順番真逆!?

店内に案内していただくとすぐに…

見学前に試飲スタート

1本のワインの説明と試飲が…!
今までは、工場見学などをしてからの試飲でした。
しかし、ドメーヌQさんでは最初に1本、見学後に別のワインを5本くらいと試飲がダブルチャンスあります!
(もちろん、ドライバーの方にはアロマのジュースを試飲させてくれます。※アロマの説明は後ほど。)

ヌーボーではない!?ヌーヌーボー???

1本目のワインは…
【ヌーヌーボー】
(ワインの細かい紹介は別ページにありますので、ぜひ見てみてください!)

そうです、ヌーヌーボーです。
ヌーボーでもなく、グータンヌーボでもないんです。

みなさん、グータンヌーボって知ってます?笑
はい、すみません。。。笑

脱線トークはさておき。
ヌーヌーボーはすごいんです!本当に!商標登録も済んでますからね!

ヌーヌーボーとは!?

簡単に説明しますね。簡単に!
ヌーボーというのは、新酒という意味なんです。ワインの新酒で有名なボジョレー・ヌーボー。
11月の第三木曜日ですよね。それよりも早い新酒、それがヌーヌーボーなのです。

新酒なのに夏登場???

では、どれだけ早いって?
2018年は、7月31日に販売開始されたのです。
すごいですよね。数週間とかのレベルじゃないんですよ。
数ヶ月以上も早いのです。しかも、おいしいんです!!

そんな衝撃を受けたまま、工場へ案内してもらえることになりました。

工場編へ

関連情報

ドメーヌQ 基本情報
社 名: 株式会社甲府ワインポート
所在地: 〒400-0803 山梨県甲府市桜井町47
電話番号: Tel:055-233-4427
営業時間: 午前11:00~17:00
HP: 公式ホームページ

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です