なぜ高いワインが生まれる? 《ワインの値段の決め方#1》

ワインの値段は高い!?安い!?

師匠〜

編集長

師匠

なんじゃ。今日もまたー。
この前飲んじゃったんですよー。

編集長

師匠

牛乳か?
え?なんで?笑

編集長

師匠

身長伸ばしたいのかなって。笑
誰が小人やー笑

編集長

師匠

すまんすまん。んでなにをじゃ?
お高めのワインですよー!あの高級感、堪らなかったですよ!!

編集長

  • ロマネ・コンティ
  • モンラッシェ
  • マジ・シャンベルタン
  • コルトン・シャルルマーニュ
  • スクリーミング・イーグル
  • シャトー・ペトリュス
  • (ダウンタウンの浜田雅功さんが司会を務める芸能人の格付けチェックで登場しましたね!)

  • シャトー・ル・パン
  • シャンベルタン・グラン・クリュ
  • シャルツホーフベルガー・リースリング・トロッケンベーレンアウスレーゼ
  • ハーラン・エステート
  • シャトー・マルゴー
  • シャトー・オー・ブリオン
  • シャトー・ラトゥール
  • シャトー・ムートン・ロートシル
  • シャトー・ラフィット・ロートシルト
  • オーパス・ワン
  • (とんねるずの男気じゃんけんでよくでてきましたよね!)

師匠

ほお。で?笑
え笑

編集長

師匠

いや、お主な。高いワインはそれなりの理由があるんじゃ。おいしいから=高いとか単細胞的な考えじゃないんじゃぞ?
知ってますよー

編集長

師匠

ラッキーセブン!ポイント7個!すべて言ってみ!
ラッキーセブン!?笑
え。そんなに…ごめんなさい・・・教えてください!!

編集長

師匠

んーどうしようかな…
今日は師匠にプレゼントがあるんですよ〜?

編集長

師匠

おおお?でも、毎回裏切られてるからのう。
今日は裏切らないですよ!

編集長

師匠

最後に信じてやろう。
(最後!????)よろしくお願いします!

編集長

絶対忘れてはいけない! ぶどうコスト!

師匠

まずは、お主も知っているであろう、
《ぶどうのコスト》じゃ。
もうワイナリー訪問が毎週の趣味ですから!そりゃ当然!

編集長

栽培するには…土地が必要だよね!
土地の価格は場所によって変わるから、畑によってぶどうの価格が決まるんだ!
たしかに!それは言えますね!

編集長

師匠

なんか思っていたのと違うって顔してるな。
え、あ、いや…続けてください!

編集長

ワインを好きになる第一歩! 栽培コスト!

師匠

次は、《ぶどうの栽培コスト》じゃ。
栽培コスト…!?

編集長

師匠

初耳か?
んーーー

編集長

栽培コストとは??

ぶどうを美味しく作るには、徹底した管理が必要なんだ!
そのためには、機械の力が必要なんだ!一括で機械管理できればいいけど、頼れるところは頼りつつ…全ては任せられないから人の労働力も反映されているんだよ!
なるほど!

編集長

師匠

まだオワットラーン!
え。

編集長

師匠

もっと注意して欲しいのは、ぶどう栽培の難しさなんじゃ。
といいますと?

編集長

天気と栽培の関係

師匠

ぶどうは、自然に左右されるじゃろ?
はい!

編集長

師匠

つまり、天候不良などで前年の収穫量が激減した場合などは翌年のワインの価格は高くなることもあるのじゃ。
たしかに…ワイナリーの人も言ってました…値段はあげたくないけど…って頭を抱えてました…

編集長

師匠

そうじゃそうじゃ。
本当に、繊細な仕事なんですよね。。。もっと感謝しなきゃ!

編集長

師匠

そういうことじゃ。
次教えてください!

編集長

師匠

いやじゃ。
え!?

編集長

師匠

まずは、わしへのプレゼントじゃろ?
それは、最後に渡すもので…

編集長

師匠

ダメじゃー!!今じゃ!一旦、今じゃーーー!笑
1つしか買ってきてないですよ。。

編集長

師匠

足りんな、あと6個。とりあえず、今日は何の日じゃ?
2月14日木曜日ですよ〜

編集長

師匠

そうじゃ。
あ!

編集長

師匠

お!!
娘さんからチョコもらいましたよ〜

編集長

師匠

え!?
なんですか〜?

編集長

師匠

わしもらっとらんぞ?
どんまいっすねー

編集長

師匠

ふざけるなあああー
チョコ買ってこい!続きはおしえぬーー
え…あ…いってきます!

編集長

関連情報

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です