【山梨ワインドットノム番外編シリーズ】編集長が選んだ【甲州ワイン】に合う鍋料理とは!?マリアージュ相手は、まさかのあの料理!?

数日後…

お騒がせしました…

編集長

謎の女性

全く…インフルエンザにかかるなんて信じられない。。
はぁ。。もう今日だけよ…大丈夫なの?
大丈夫です!解熱後は、常に考えていましたから!

編集長

謎の女性

よろしい!さて、始めましょうか。料理の話を。
はい!ただ、正直まだ悩んでいるところでもあります・・

編集長

謎の女性

なにでお悩み中?
水炊きとすき焼きです。。

編集長

謎の女性

なるほどね、キムチはないの〜?笑
そうですね…おいしいんですが、やっぱり白ワインより赤ワインのほうが美味しいと思ってしまったのです。

編集長

謎の女性

ふむふむ。
実は、あのあと白ワインだけでなく赤ワインとも合わせて飲み比べをしてみたのです。

編集長

謎の女性

おお、デブ活してるみたいね笑
失礼な。笑

編集長

謎の女性

ごめんごめん、それで〜?
はい…比較をすると、やはり赤ワインのほうがおいしかったんです。

編集長

謎の女性

なるほどね。
やっぱり、赤ワインとの相性には勝った料理がいいよね。

編集長

謎の女性

そうね。少し学びましょうか。なぜ、キムチは赤ワインと合うと思う?
んー辛さでしょうか?

編集長

謎の女性

そうね、それもあるんだけど…マリアージュの基本ポイントって知ってる?
そういえば…習っていない気が。

編集長

謎の女性

あれまぁ…それは…困ったわね。。基本のポイントは5つよ!
5つも!?

編集長

謎の女性

ええ。今から教えてあげるからしっかり学ぶのよ!
はい!

編集長

ポイント1
素材の色とワインの色を合わせよう!

謎の女性

もちろん、色が同じ場合でも相性が合わないケースや色が違う場合でも相性が合うケースもあるから注意が必要よ♩
ふむふむ。メモ_φ( ̄ー ̄ )

編集長

ポイント2
香りを合わせよう!

謎の女性

香りを合わせることによって、ワインの味わいがより深く感じられるのよ♩
ポイント3
味わいを考えよう!

謎の女性

ワインには素晴らしい力があるのよ〜♩
素晴らしい力!?

編集長

謎の女性

料理の味わいをさらに深めたり、料理のマイナス要素を打ち消したり…
すごい!!でも、まだあまり経験できていない。。。

編集長

謎の女性

味わいのコツは3つよ!
ポイント1 似た味を合わせるシンクロのマリアージュ
同じ香りなどを持つ料理を合わせることで、味わいが深くなるのよ♩
ポイント2 嫌な味を消すバニッシュマリアージュ
食材の嫌な部分をワインが打ち消してくれるのよ♩
ポイント3 相反する味を合わせるコントラストマリアージュ
反対の特長を持つ料理とワインを組み合わせると、新たな美味しさを感じれるのよ♩
初耳です。。ちょっと早く経験したい。そして、使い分けできるようになりたい!

編集長

謎の女性

でも、これは知識で会得するものでもないから…
まずは、素材の味やワインの味をしっかりと感じる力が必要よ。
ですよね。。

編集長

謎の女性

そのためにも、ワイナリーの人の声にもっと耳を傾けて、色々と挑戦する経験をもっと積みなさい♩
はい!!

編集長

謎の女性

では、マリアージュのポイント4つ目に戻るわね〜♩
はい!

編集長

ポイント4
重さを考えよう!

謎の女性

バランスが片方に偏ってしまうと、強い方が弱い方の味わいを消してしまうの。だから、意識しないとダメね♩

謎の女性

最後のポイント5!これは少し応用だよ!
ポイント5
歴史や文化的な側面を考えよう!

謎の女性

ワインを最も知っているのは、ソムリエでもないのよ。そのワインを作った人なの。だから、その土地の人々に聞く合わせ方…これに勝るものはないわ♩
なるほど…ものすごくいい勉強になりました。
となると、やはりキムチ鍋はなかなかの攻めでしたね。笑

編集長

謎の女性

だね〜
どうしてもワインと料理の独立しちゃってますもんね。おいしいんだけど、マリアージュではないって感じですね。。

編集長

謎の女性

だね〜。となると、残りは二択だね。
はい!でも今回お話を聞いて、【すき焼き】に決めました!

編集長

謎の女性

なんでなんで〜?
水炊き鍋と白ワインは、色合いも同じだし、味わいも似ていてお互いを引き立ててくれていたのです!だから、本当においしいって感じでした!!

編集長

謎の女性

ほおぅ。じゃあ、水炊きでは?
でも、個人的にはそれどまり?定番のマリアージュって感じ?
心に訴えかける感動がなかったのです・・・

編集長

謎の女性

おぉぉ。すばらしいわ♩私から言うことはなにもなさそうね。
ありがとうございます^^

編集長

謎の女性

最後に、私に明日の料理を下見させてもらえますか?
実は…
実は??

編集長

謎の女性

前回のとき、お腹いっぱいので食べれなかったの:;(∩´﹏`∩);:
えええええええええええ!

編集長

謎の女性

ほんと、ごめんなさいね♩笑
でも、そのおかげでなにも固定観念がない状態で食べれるから楽しみだわ♩
ひえぇええ笑(かわいいから許されると思ってる!絶対!)

編集長

謎の女性

よろしくね〜♩
ちょうどお腹も減ってきたし、はやく〜!!
はーい!お待ちください〜!

編集長

いざ!!師匠との対決へ!?

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です