【山梨ワインドットノム番外編シリーズ】編集長、人生初の『精神と時の部屋へ』。果たして、ワインと合うスペシャリテは完成するのか。#ドラゴンボール

料理と時の部屋へ

謎の女性

さあ、着きましたよ。
一瞬でしたね。もっと耳鳴りとかするのかと。部屋の中も普通の台所!?みたいですね。

編集長

謎の女性

そうなのです。現実世界とほぼ変わらない環境が用意されているんです。ひたすら、料理に集中できますよ。
ありがとうございます。さあ、がんばるぞ!

編集長

謎の女性

よろしくお願いいたしますね。さて、まずは基本の確認からにしましょうかね。
よろしくお願いいたします。

編集長

謎の女性

まず、料理には大きく分けて2つのポイントがあります。わかりますか?
2つ?(師匠からは2つ以上のことを教えてもらってる気がするな)うーんごめんなさい教えてもらえますか。

編集長

謎の女性

もちろんです。料理で意識すべきポイントは
ポイント①
相性のよい組み合わせを知ること!
ポイント②
相性の悪い組み合わせを知ること!
なるほど。メモメモ_φ(・_・
たしかに、両面性を知ることは考えたりする上で大切ですよね。

編集長

謎の女性

ええ、その通りです。料理も必要最低限の知識というのは大切になります。
よく雰囲気で作る人がいますが、あれは本当に奇跡なのです。
そうですよね…

編集長

謎の女性

それに、料理を味覚だけで楽しもうとしすぎている証拠ですよね。
料理とは、五感で楽しむべきものだと私は思います。
その通りですね。。

編集長

謎の女性

料理対決をするのであれば、しっかりと押さえておいてくださいね。味がよければいいわけではありません。食材の素の味を殺さず、五感に訴えかけることが大切です。
これはワインでも同じです。ワインの香りや色合いを料理で殺さないこと…忘れないでくださいね。
わかりました!常に念頭におきます!

編集長

謎の女性

よろしくお願いしますね。
さて、少し話が逸れてしまいましたが…白ワインに関しての2つのポイントをまとめましょう。

白ワインとの相性

相性が良い料理とは!?
白ワインは、甘味と苦味と酸味をバランス良く感じられるよね。
だから、旨味と塩味のある料理と組み合わせると、一度にすべての味覚を楽しめる食事になるんだ!
甘口ワインの場合
チーズや中華料理といった辛さやしょっぱさを感じられる食べ物と一緒に飲むと対照的な味が楽しめるよ!
もちろん、デザート、オードブル、おつまみなど軽めの食事とも相性はバッチリ!
辛口ワインの場合
刺身との相性が抜群に良いね!揚げたての天ぷらとの相性も最高!
相性が悪い料理とは!?
ワインは味だけでなく、香りを楽しむものでもあるから、それらを妨げる食材が表にでている料理とは合わないんだ。例えば…ワインと一緒に魚卵を食べると、生臭さが目立ってしまうから注意が必要だよ!
数の子
一見相性が良さそうに感じるけどね、食してみると口の中に悪臭が広がる感じがするんだ。。
気をつけて食材はチョイスしようね!
たらこ
ただ、面白いこともあるんだ。それが、【たらこ】だよ。
たらこ単体で食べると、生臭さが口の中に広がるんだ…
でもね、パスタなどと一緒に調理すると…ワインとの相性が抜群なんだ!!
これこそ、まさにマリアージュ♩

魚卵は、なぜ相性が悪い!?

魚卵と相性が悪いのは、これが原因!!
魚卵には多くの過酸化脂質が含まれているんだ。
過酸化脂質は鉄分と組み合わさると、生臭み成分を生んでしまうんだ…
だから、香りを楽しむワインとの相性が悪いんだ。
なるほど…まずは、この2つのポイントを踏まえてどんな料理を作るのか、考えないといけないのですね。

編集長

謎の女性

ええ、おっしゃる通りです。ただ間違えてほしくないことが1つあります。
なんでしょうか?

編集長

謎の女性

今お伝えしたものは、そのままの状態で一緒に食べると相性が最悪なのです。例えば、粘り気や臭みなどが取り除ければ話は変わります。
なるほど!!!

編集長

謎の女性

まずは、調味料も含めてじっくりと考えてみてもらえますか?私はエステへ行って参ります。
(え?エステ?って言った…?)は、はい!

編集長

謎の女性

よろしくお願いしますね。では、この世界の明日にお会いしましょう。
楽しみにしておりますわ。
あの…連絡先だけお伺いしても…?

編集長

謎の女性

なんのためにですか?
あ、いやあのう…初めてのことなのでなにか起こったときどうすればよいか…

編集長

謎の女性

自分で考えなさい。料理対決に勝ちたいのでしょう?
はい!

編集長

謎の女性

なら、ナンパなんてしてないで早く勉強しなさい。
(ナンパ?え?)あ、はい!

編集長

料理決定!?編集長渾身の料理とは!?

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です