【ワイン初心者必見!!】ワインと食事は一心同体??ワインは食事を美味しく、食事はワインを美味しくする【マリアージュの基本】を徹底紹介!!

マッリアージュ、マッリアージュ

編集長

師匠

????遂に頭狂ったか?笑
え?師匠。マリアージュ知らないのですか?(ぷぷぷ)

編集長

師匠

料理とワインが最高に合うことじゃろ?
知ってたΣ(゚д゚lll)

編集長

師匠

当たり前じゃ。ワインをさらに楽しむには、マリアーシュは必要不可欠だからな。まあ、結婚と同じように相性の問題が大きく関わるんじゃがな。
師匠、既婚者ですか?

編集長

師匠

企業秘密じゃ。
まあ、未婚でしょうね。

編集長

師匠

失礼なやつじゃな。そうじゃ。こんなのはどうじゃ?
なんでしょう?

編集長

師匠

わしとお主で白ワインに合うおつまみを紹介して、どっちが合っていたか選んでもらうんじゃ。負けた方は勝った方の言うことをなんでも聞く罰ゲームつきでな。
おおおおお!!!!つまり、師匠の年収だって過去だって聞き放題?

編集長

師匠

聞き放題ではないが、1つだけならなんでも教えよう。
やりましょう!!!

編集長

師匠

まあ、歴が違うから白ワインに合うおつまみのことを教えてやろう。それをもとに考えるのじゃ。
平等にいこうということですね。かかってこいやあああああ!

編集長

師匠

なんでタメ口なんや。
すみません、勝った気で。笑

編集長

師匠

勝てるわけないじゃろ。
やってみないとわかりませんよ〜

編集長

師匠

まあよい。一般的には、こう言われておるよな。
白ワインとの相性!
魚料理との相性が抜群だよね!!
赤ワインとの相性!
肉料理との相性が抜群だよね!!
ですね〜。いつもワインを食事のときのに飲むときは、同じように使い分けてます〜

編集長

師匠

さすがじゃな。さて、次は組み合わせじゃ。
味付けで合わせる!?
さっぱりした味付けにはすっきりした白ワインが合うよね!けど、コクのある料理には重めの赤ワインが合うよね!
たしかに、合いそう!

編集長

師匠

じゃろじゃろ。こんな組み合わせもどうじゃ?
素材で合わせる!?
鶏肉や豚肉など、淡泊な味わいで火を通して白くなる肉と相性が良いのは、しっかりとした味わいの白ワインが合うんだ!魚といっても、カルパッチョなどに白ワインを合わせると生臭さが目立っちゃうから、白身の魚を合わせるようにしようね。赤身の魚でも火を通せば白っぽくなるから、ソテーした赤身の魚には白ワインを合わせて飲むのもいいよね。
おいしそう…

編集長

師匠

ふっ。この勝負決まったな。
まだまだ〜。勝負は知識じゃないですからね〜。

編集長

師匠

お?
センスとクリエイティブ性ですよ。

編集長

師匠

ほお?
つまり、若さが勝つんです。

編集長

師匠

まあ、言うのは無料じゃからな。さて、こんな組み合わせも有名じゃな。
食材の色で合わせる!?
料理の色に合わせてワインを選ぶのも、簡単でハズレが少ない方法なんだ。
料理にトマトソースのような赤や、デミグラスソースのような茶色のソースがかかっていれば赤ワインを飲むといいよ!一方、ホワイトソースや塩で味付けされた焼き鳥だったら、白ワインを選ぶとおいしさが広がるよ!
・・・

編集長

師匠

お?どうした?知らんかったのか?
え?

編集長

師匠

さっきまでの勢いはどうした?
知ってましたよ?????勝負飯を悩んでたんですよ・

編集長

師匠

ほお。最後は、こんな組み合わせじゃ。
反対の関係で組み合わせる!?
相反する個性を合わせることでも、料理とワインがお互いを補い合い、新たな楽しさが広がるよ。
例えば、酸味の強い料理に甘みのあるワインを合わせると、甘みを酸がすっきりとさせ、引き立ててくれるんだ!逆に、渋味のあるワインにクリーミーなソースを合わせると、柔らかな印象になるんだ!
辛い料理に甘みのあるワインを合わせると、甘みが引き立つんだよ!

師匠

どうじゃ?
ゃばぃ…

編集長

師匠

お?なんか言ったか?
え?あ。いえなにも。

編集長

師匠

いま、やばいって聞こえた気がするが?
余裕って言ったんですよ。

編集長

師匠

ほお。じゃあ、次回勝負は決定でええな?
ええ、も、もちろん!受けて立ちましょう。

編集長

師匠

ほっほ、楽しみじゃな〜。
正々堂々勝負してくださいよ。

編集長

師匠

わしのセリフじゃ。誰かに聞くでないぞ。
(ぎくり…)も、もちろん。

編集長

師匠

明日待ってるぞ〜
・・・はぃ。。。(どうしよ…)

編集長

番外編!?師匠との勝負に向けて…

山梨ワインドットノム編集部は、【自称山梨ワイナリー観光大使】を役職に【醸造家徹底応援!】を掲げ活動をしております。
素人だからこそ感じる、ワインに対しての率直な感想を始め、ワインの基礎知識、山梨の美味しいお店などの情報を案内します。
情報は、記事執筆時点のものとなります。詳しくは、各ワイナリーサイトの情報をご確認下さい。
各ワイナリーへのお問い合わせは、各ワイナリーサイト記載された方法でお問い合わせ願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です